残業せずおうちに帰りたいな…
フリーランスと会社員の違いって何だろう
自分がフリーランスに向いているか分からない…
このようなお悩みにお答えします。
私はOLを約4年間経験した後、フリーランスになりました◎
この記事ではフリーランス歴3年目の私が思う、フリーランスのメリットデメリットについてまとめます😊
- アラサー主婦&在宅フリーランス(5メディア運営中)
- 転勤族の夫と結婚したことを機にフリーランスに
- 趣味は韓ドラ鑑賞📺とネットショッピング🛍️
フリーランスのメリット
フリーランス歴3年目が思う、フリーランスのメリットは以下の通りです。
- 時間や場所にとらわれず自由に働ける
- 好きなことや得意なことを仕事にできる
- 収入に上限がない
- 人間関係で悩むことが減る
時間や場所にとらわれず自由に働ける
最大のメリットだと思うのは、時間や場所にとらわれず仕事ができること!
転勤族になってからは、夫最優先の世界で自分のキャリアは諦めてきたけど、今の仕事をはじめて新しい世界が開けた…!
転勤のたびに転職を繰り返していた私にとって、PC一つでどこでも働けるようになったのは革命的でした(笑)
これまではその場限りの仕事、誰でもできる仕事を選ぶしかなかったけど、今は長い目で見て仕事を選べるし、夫の転勤に左右されず自分のキャリアを築けるのが本当にうれしいです。
なんで私ばっかり夫に合わせなきゃいけないの?っていう負の感情がなくなって、たくましくなったな、私!って思うことが増えた😂笑
好きなことや得意なことを仕事にできる
また、自分の好きなことや得意なことを仕事にできるのも大きなメリットです。
私は複数のメディアを運営しているのですが、どれも自分の好きなことを発信しています。
正直働いている時間だけで比べるとOLのときより長いけど、疲労感や虚無感が全然違います。
自分の意思で働いているから時間があっという間に経つし、仕事と趣味の境界が曖昧なのでストレスがありません😊
OLやってた時は休日明けは憂鬱だったけど、今は仕事をしている時間が全く嫌じゃないし、社会人になってから今が一番楽しい!って胸張って言えます◎
収入に上限がない
収入面は、固定給じゃないので不安定な部分も多いのですが、よく言えば、成果がすべて返ってくるので上限がありません。
別のブログのとある記事がグーグル検索で上位表示されて、一晩で20万円程稼いだときがありました…!
(トレンド性の高い記事だったので、継続はできなかったのが悔やまれる…!笑 ただ夢があるなと思いました😂笑)
ブログを育てるのは時間がかかるし、根気はいるけど、自分の資産となって働いてくれるのでこれから副業を始めたい方や発信活動をしていきたい方に全力でおすすめします☺
初期費用が1万円くらいだから、私が過去経験してた物販よりリスクが小さいの😳
ブログは、アメブロやはてなブログなど無料で作成できるのもありますが、収益化を目指すならワードプレスがおすすめです。
以下の記事に、無料ブログとワードプレスとの違いをまとめているので、気になった方はチェックしてみてくださいね!
人間関係で悩むことが減る
フリーランスは個人の戦いなので、基本的に人間関係で悩むことはなくなります。
むしろ孤独過ぎて、人間関係を構築したくなるくらい!
でも行きたくもない飲み会はなくなるし、有給を取るのに上司に相談する必要もなくなります。
あと私は先輩が帰っていないのに先に帰れない人だったから←
そういうしがらみがなくなって本当に良かった…😮💨笑
フリーランスのデメリット
- 収入が安定しない
- “休み”という概念がなくなる
- 税金の計算など“稼ぐ”以外の仕事がある
- 社会保障が手薄
- 社会的信用がない
収入が安定しない
メリットの裏返しですが、収入が安定しないのはデメリットの一つです。
会社員は毎月大体決まった額が安定的に入りますが、フリーランスは毎月月初は0円スタートです。
自分が手を動かさないと収入は得られません。
また、風邪など病気になって稼働できなかった時はその分収入に跳ね返ってきます。
だから最初はWEBライターやパートと掛け持ちしながら、ブログやSNSの運営をしていたよ◎
働いた時間によってお給料がもらえるパートやWEBライターとして収入を確保すると精神衛生上もいいし、ブログやSNS運営にも活かせて一石二鳥でした◎
ずーっと家に閉じこもって作業だとしんどくなりがちだから、外で働くことでいい息抜きになったよ!
寂しさもこれで解決できるからおすすめ!笑
“休み”という概念がなくなる
あとOL時代から大きく変わったなと感じるのは、生活にメリハリをつけるのが難しくなりました。
作業すればしただけ自分に返ってくるからついつい頑張り過ぎちゃうことが多々(笑)
そして自分に厳しくないと生活リズムはダダ崩れ(笑)
どこでもいつでも働けるからこその弊害で、常に頭の中は仕事のことばかりです。笑
だからこそ、自分の好きなことや得意なことを仕事にしないと、辛い時間が続くと思うし、フリーランスは厳しいのかなって思います。
税金の計算など“稼ぐ”以外の仕事がある
会社にいるとすべてやってもらっていた税金などのお金の計算が必要になってきます。
今はfreeeなどの会計ソフトがあるので簡単にはなりましたが、基礎的なお金の知識は必要です。
また、会社員であれば研修などがあって能動的であってもスキルが身についていきますが、フリーランスは自分から学びにいこうとしないとスキルは身につきません。
お金のことはもちろん、営業や交渉、事業計画などもするから、小さな会社だなって思ってる…🤭笑
社会的信用がない
社会的信用のないこともデメリットの一つです。
クレジットカードの発行やマンションの契約時が大変と言われています。
ちなみに私は楽天カードを利用しています◎
楽天カードは2枚目のカードを持つことができるので、フリーランスにとって使いやすいクレジットカードです。
私も2枚持ちで、個人用とビジネス用で分けて使ってるからお金の管理が楽になったよ!
- 個人用とビジネス用で利用シーンを分けられる
- 引き落とし口座を分けられるので、お金の管理が楽になる
- 2枚分のポイントが1つのアカウントに貯まっていくので、ポイントが貯まりやすい
楽天カードの申し込みはポイントサイト経由が一番お得です!
ちなみに私の愛用しているポイントサイトはモッピー!
楽天カードの申し込みだけで今なら18,000ポイントもらえました!(8/24現在)
モッピーはポイントサイトの中でもかなりポイント還元が高いので、登録しておくのをおすすめします!
ちなみに、モッピーの運営会社は株式会社セレスという会社で、
東京証券取引所プライム市場に属しているので、いろいろと安心。(東証一部よりもはるかに厳格な維持基準を採用しています◎)
社会保障が手薄
会社員とフリーランスを比較する上で忘れていけないのは、社会保障制度の違いです。
年金制度
会社員であれば、「第2号被保険者」に分類され、日本に住んでいる全ての人が加入する国民年金(基礎年金)と、厚生年金の2つに加入しています。
フリーランスは、「第1号被保険者」に分類され、国民年金(基礎年金)のみになります。
毎月の支払額で比べると会社員の方が多いのですが、厚生年金は会社が半分負担してくれていることもあって、将来の受取額に大きな差が出てきます。
健康保険の違い
会社員の方は会社の健康保険組合の保険に加入することになります。
保険料は会社との折半となっており、組合にもよりますが、傷病手当金や育児休業給付金などがもらえます。
一方でフリーランスは国民健康保険に加入することになります。
保険料は、全額自己負担となり、傷害手当金や育児休業給付金などの保障はありません。
備えあれば、憂いなし
フリーランスは老後の貯蓄はもちろん、万が一に備えて自分でしっかり備える必要があります。
そのためにフリーランス専用保険を活用するのもおすすめです。
ケガや病気で働けなくなった時にあらかじめ設定した「受け取りたい月額」を1年間お支払いする所得補償制度や病気やケガで入院し働けなくなったとき生活費をサポートしてくれるサービスが付帯しています。
フリーナンスは自己負担0円でお仕事中の事故や納品物の欠陥を原因とする事故の補償もしてくれるの…!
無料の会員登録だけで補償してくれるので、登録しておいて損はないよ!
(私も登録しています◎)
フリーランスに向いている人
- 一人で黙々と作業するのが好きな人
- 場所にとらわれず働きたい人
- 子供や家族優先の生活を送りたい人
フリーランスといえど、職業の幅はたくさんあるし、努力でどうとでもなるのでスキル面の心配は不要です。
それよりも、働き方を変えたい!場所や時間にとらわれず仕事をしたい!!という強い意思の方が大事です◎
私は学生時代、本なんて全然読んでこなかったし、文章も書いてこなかったけど今こうしてブロガーとして仕事ができています◎
ブロガーとしてウェブサイトを立ち上げても最初の1か月目から収入を得られることはほぼありません。
私は遠回りに遠回りを重ねたので、収益化したのはブロガーとして発信を続けて6か月くらい経った頃です…(笑)
収入0の期間があるので、その期間を耐えられるくらいの根気の方がスキルよりずっと大切です。
でも収入0の期間の中でも試行錯誤しながら続けられた先には、自由な働き方が待っているので、諦めずに続けてほしいです◎
そして失敗しても責任を取ってくれる人やアドバイスをしてくれる人がいないから責任は重大ですが、その分ご指名で仕事を依頼していただいたときは会社員時代には感じたことのないやりがいを感じます。
依頼してくださった企業さんと私の記事を読んでくれた方、双方の懸け橋になれたときは、本当にうれしいです。
フリーランスに向いていない人
- オンとオフをきっちり分けたい人
- 自己管理が苦手な人
- 安定した収入を求める人
デメリットの部分でもお話しした通り、フリーランスは自由な反面、仕事とプライベートの境目がなくなりがちなので、オンとオフをしっかり分けたい人にはあまり向いていません。
また、安定した収入を求める人にとっては険しい道のりになるかと思います。
でも私はフリーランスを選ぶ|まとめ
フリーランスのメリット、デメリットをまとめました。
フリーランスと言ってもメリットばかりではなく、デメリットもあります。
でも私は、夫との暮らしを優先しながら、自分も輝けるこの場所がとっても居心地が良くなりました。
経験したことのない営業や交渉、経理、事業計画などやらないといけないことはたくさんありますが、転勤のたびに転職を繰り返していたあの頃に比べたらおちゃのこさいさいです。
結婚式のベールダウンのときに母から言われました。
”幸せは待っていても来ないのよ、努力している人の元にチャンスが来て、自分で掴みに行くものなの。”
結婚して6年目になりますが、今でもこの言葉が心に残っています。
私にできるかな…って思ってる方がいたらまず挑戦だけはしてみてほしいです。
そして期間を決めて継続してほしい。
結果がどうであれ挑戦した経験は自分の財産になるから…!
もちろん、全ての方にフリーランスが良いとはおすすめしていません。
今の仕事に不満を抱えているのであれば、転職するのも一つです。
その時に考えてほしいのは、なぜ今の仕事を辞めたいのか、辞めてどんな仕事をしたいのか、自分の中で大切にしたい価値観を改めて考え直してほしいです。
どんな仕事にもメリット、デメリットはつきものです。
きちんと自分を理解して、今より幸せになれる働き方を探してくださいね。
目的別に記事をまとめています💁♀️画像をタップ👆