MENU
カテゴリー

【働きながらスキルアップ】すきま時間で学べる資格5選

日常にも副業にも活かせる資格はないかな?

すきま時間でスキルアップをしたい!

このようなお悩みにお答えします。

当ブログは、”お家で働くを応援する”ブログなので、私生活で活用できるのはもちろん、ブログ運営やSNS運用をするにあたって持っていると役立つ資格をまとめます。

私ってこんな人
  • アラサー主婦&在宅フリーランス(5メディア運営中)
  • 転勤族の夫と結婚したことを機にフリーランスに
  • 趣味は韓ドラ鑑賞📺とネットショッピング🛍️
目次

ブログ運営やSNS運用に資格があるといい理由

単刀直入に言うと、差別化のためです。

一視聴者としてブログやSNSはたくさんのアカウントがせめぎ合っていて戦国時代だなと感じます。

たくさんあるアカウントの中から、自分のアカウントを見つけてもらうには、個性の出し方が大事になってきます。

SNS運用4年目の私が思う、アカウントの個性の出し方は以下の通りです。

アカウントの個性の出し方
  • 顔出し
  • 手書き文字(唯一無二なデザイン力)
  • アフレコ(唯一無二の声)
  • センス(インテリア、撮影力)
  • 資格(正しい知識を発信)

アカウントの個性の一つになるのが資格です。

SNSやブログは誰でも発信できるからこそ、情報の信憑性に欠ける一面があります。

そんな時に正しい知識をわかりやすく端的に発信しているアカウントがあったらフォローしたくなりませんか?

みん

資格があるってだけで有益な情報を発信してくれそうじゃない🫣?

そしてこの個性の出し方、資格取るが一番簡単でラクだと思います。

顔出しやアフレコは身バレのリスクがあるし、手書き文字やセンスは感覚的なもので今から練習してすぐに上達するものでもありません。

そんな中で資格は全員スタートラインは同じです。

しかも、私生活にも活かせるなら一石二鳥🫡

資格は自分の興味のある分野を取るのが一番ですが、何とったらいいかわからない‥という方は私が副業に役立つと思う資格を5つまとめたので、チェックしてみてくださいね!

【副業に役立つ】おすすめ資格5選

①ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャル・プランナーは、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を必要とします。

家計管理、節約等お金の発信をしたい方におすすめの資格です。

みん

お金の投稿をがっつりする予定ならSNSがおすすめ!
ブログはYMYLに抵触する恐れがあるので、避けていた方が無難‥!

お金にまつわる知識を幅広く学べるので、投稿のネタづくりにも非常に役立つと思います。

ファイナンシャルプランナーは1級〜3級まであります。

違いは以下の通りです。

ファイナンシャルプランナーの種類
  • 3級は個人のファイナンシャル・プランニングのみ
  • 2級は法人のファイナンシャル・プランニングも追加されていて、内容もより実務的で専門性が高い
  • 1級は金融業界や投資関連のお仕事に従事されている方向け
みん

発信には3級レベルでも十分!

またファイナンシャルプランナーの資格は私生活にも活かしやすいです。

相続や教育、年金など学校では教えてくれない知らないと損する制度を学べるので、持っておくとお金に損せず賢く暮らせます。

独学の勉強方法や合格の秘訣はこちら

②整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザーは、家庭やオフィス、ショップなどのスペースの整理や収納のアドバイスを専門に行うプロフェッショナルです。

お部屋の整理整頓や収納アイデア、便利グッズ紹介の発信をしたい方におすすめの資格です。

整理収納アドバイザーは1〜3級まであります。

違いは以下の通りです。

整理収納アドバイザーの種類
  • 2級や3級は自宅の整理収納を想定した学びが主な目的
  • 1級は「整理収納アドバイザー」として訪問アドバイザーなどのお仕事が可能
みん

ブログで発信するだけだったら2級までで十分!
さらに専門的な知識で踏み込んだ内容を発信したい!ってなったら1級を取るのがおすすめ。

片付けは生活に密着しているので、自分の暮らしにも役立つ資格です。

③食生活アドバイザー

食生活アドバイザーは豊かな食生活を送るための知識を幅広く身につけた、食のスペシャリストです。

レシピ、食生活、ダイエット、ヘルスケアの発信をしたい方におすすめの資格です。

みん

SNSでレシピは伸びやすい分野だけど、その分ライバルも多いので、資格があるといい差別化になると思う!

食生活アドバイザーの資格は2級、3級があります。

違いは以下の通りです。

試験範囲は2級・3級ともに共通

食生活アドバイザーの種類
  • 3級は消費者目線の出題で全問マークシート形式
  • 2級は食の提供者の視点が要求される内容でマークシート形式に加えて、記述形式の問題もある

食生活アドバイザーは、食べ物を食べることによって、どのような栄養素を摂取できるのか、その栄養素は体の中でどのような働きをするのか、病気と食べ物の関係性なども学べるので、私生活にも大いに役立ちます。

④クリンネスト

クリンネストは生活空間を清潔に保つスペシャリスト、つまりお掃除のプロフェッショナルであることを証明する資格です。

掃除の発信したい方におすすめの資格です。

みん

姉が戸建て住宅を購入した時に、掃除の仕方を発信してるアカウントを片っ端からフォローしたって言ってたから、かなり需要のある分野だと思ってる!

クリンネストは1級と2級があります。

違いは以下の通りです。

整理収納アドバイザー資格の種類
  • 2級は自らの生活空間(家庭内)のお掃除スキルを高めるための資格
  • 1級は家庭内のお掃除スキルをさらに高め、2級よりもさらに具体的な技術を学ぶ資格

クリンネストはプロのお掃除メソッドやスキルを正しく学ぶことができるので、自らの生活空間をより心地よくするのにも役立ちます。

⑤インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーターは暮らしやすい住環境をデザインする資格で、住まいのプロフェッショナルです。

インテリア、部屋作りの発信をしたい方におすすめの資格です。

みん

インテリアは感覚的なことが多いので、学術的に学べるアカウントがあったら部屋作りにめちゃくちゃ参考になると思う!

インテリアは日常生活と密着した分野だけに、資格取得のために勉強した知識は私生活にも役立てることができますˎˊ˗

みん

難易度が高い資格だから、転職活動にも活かせます。

情報発信するなら、資格で差別化しよう

ブログ、SNS戦国時代に他のアカウントとの差をつけるための資格をご紹介しました。

私は独身時代に金融の仕事をしていたこともあり、FPの資格を取得しましたが、発信活動にとても役に立ちました。

個性のある発信をするためにも差別化ポイントを考えてアカウント設計をしてみてくださいね!

参考になりますように💫

目的別に記事をまとめています💁‍♀️画像をタップ👆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次